スタッフブログ」カテゴリーアーカイブ

体操たのしいね(^_^)

今日も元気いっぱいの子どもたち、体操でたくさん体を動かしました。

さあ始めますよ~

「おねがいします!」ごあいさつも大きな声で言えました。

ほし組さん。

最初のころ、マットの上にも上がれなかった子がいつの間にか笑顔で参加できるようになっています。今では、早く自分の番にならないか待ちどおしいほどです!

 

にじ組さん。

何かを始める前には、一度並びます。

最初の頃は、前の子にぎゅっとつかまってしまってケンカが始まったり、すぐに列を外れてしまったりと難しかったですが、今では「並んでね」と言われたらすぐに一列になれるようになりました。

にじ組さんは跳び箱のお山も越えていきました。

「かんたん、かんたん♪」と言わんばかりに軽々と越えていましたよ。

自分の番が終わったらきちんと座って待つこともできます。

さすが、にじ組さん☆

 

体操の後は、ほし組さんは粘土をしていました。

「ころころ」「ぺたぺた」

目の前のお友だちや、先生がしていることをよく見てまねっこしていました。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

公園で遊んだよ♪

今日は4人のお友だちが登園でにぎやかでした。

公園に遊びに行きましたよ。

お歌が大好きな子どもたち、

「あっるこ~あっるこ~♪」と、元気いっぱい歌いながら歩いて行っていました。

遊具を楽しんだり、

地面に大好きなアンパンマンを描いてもらって嬉しいね♪

柱の陰から「ばあ!」と可愛いお顔をのぞかせてくれました。

 

このあとお部屋に戻ってお給食もたくさん食べました。

また来週も元気にきてね~(^o^)/

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

モリモリ食べるよ!

あらこ園の子どもたちは、お給食が大好き☆

苦手な食べ物もあったりしますが、一口は食べてみようね、と声掛けするとどの子もがんばっていますよ。

また、お友だちががんばっている姿を見て自分も!と思い切って、ぱくっと一口食べられた時のお顔はとっても嬉しそうです(#^^#)

お友だちの影響は大きいですね。

おうちの方に、「今日は○○をがんばれました!」と報告できることが、私たち保育者もとっても嬉しいです。

今日は、みんなの大好きなパンとイチゴもありました。

真っ赤なイチゴをうれしそ~うに頬張っていました(^_^)

0才児のお友だちも、食べるのがすごく上手になってきて、先生がお手伝いすることはどんどん減ってきています。

 

ほし組さんのお部屋遊びの様子です。

積み木、ブロック、上手にできると「みてみて!」「ほら!」と教えてくれます。

子どもたち同士でもなんとなくやり取りをしながら遊ぶ姿も増えてきました。

いろんな場面で成長を感じますね。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

雨の日は室内遊び

今日は、モンテッソーリの先生が来て、みんなのおしごとの様子を見てくださいました。

とっても集中して活動できていて、いいですね☆とお褒めの言葉をいただきましたよ。本当に、保育者から見てもどの子も自発的に取り組んでいてすごいなあと思います(^_^)

「自分で選んで、満足するまで活動して、自分で終える」

このことを、0~3歳のあいだに経験することがとても大切で、それをしてきた子どもは、他人のことも思いやれる人になれるそうです。

新し教具に0才児の子もチャレンジしていました。

小さなカギの教具を持ってきて、ベビーゲートのねじの部分にさして回そうとしていました。きっと、いつもお家の方がやっているのを見て覚えているんでしょうね。大人の姿をよく見ているんだな、と気づかされます。

 

おしごとを終えたら、新聞遊びをしました。

ちぎちぎ、ビリビリ、くしゃくしゃ・・・

手先を使っていろいろ試していました。

先生に新聞紙のお布団をかけてあげているみんなです。

この後、おはよ~!と起き上がってくると大興奮していました!

遊んだ後は、ビニール袋に新聞紙を入れてボールを作りましたよ。

ぎゅっぎゅと詰め込んで、大きなボールの出来上がり☆

久々の新聞遊び、楽しかったね。また遊ぼうね♪

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

楽しい英語があったよ(^_^)v

今日はレスター先生の英語の日です。

みんなが体操をしていると、先生が来られました。いっしょうけんめい体操する子どもたちをニコニコと見守っていてくださいました(#^^#)

さあ英語のはじまり~!

「Hello!!」

始まりのあいさつから元気いっぱいのレスター先生に負けないくらい、子どもたちも元気いっぱい「Hello~!!!」とごあいさつしていましたよ。

 

今日は絵本に出てくる動物の名前を教えてもらいました。

絵本をタッチすると、先生がその動物の声マネをしてくれます。

とってもリアルでおもしろくて、ぼくも~わたしも~と何度もタッチしに行っていました。

ボールを投げられた子は、先生の後に続いて英語を言います。

上手に言えて「Good☆」とほめられていました。

お歌を歌いながらの先生とのスキンシップも大好き!「キャ~」と逃げながら、先生が自分のところに来てくれるととっても嬉しそうでした(^_-)-☆

 

英語の後は、にじ組さんは鬼の衣装を作りました。

自分で選んだポリ袋に、パーツを貼って鬼さんの顔を作っていました。

「可愛い鬼さんにする~」と言いながら、楽しそうに作っていましたよ。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする